人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生徒募集中


やっとログインできた・・・・・

しばらく 放置しておくと 書き込めなくなっていた 

ヤバヤバ (^◇^)




生徒募集中_b0301426_23132465.jpg




生徒募集中_b0301426_23142792.jpg




生徒募集中_b0301426_23141216.jpg

# by kanatakelabo | 2014-07-07 23:16

2013年10月12日



日本の大学に苦言を少々。 少子化で学生確保に苦戦しておられるようだが,ここは教授連中に頑張っていただいて,学力がレベルに達していない学生の単位を絶対に出さないようにするのが宜しかろう。勉学のために入学したはずの学生が勉学を疎かにすれば単位を得られないのは当然のことだ。


大学が学生の進路に対して責任を感じてしまうのは学生に対する甘やかしであって,それを学生確保の手立てとするのは本末転倒である。大学卒業のレベルに達しない学生は卒業させないのが一番である。学生はマジメに勉強するか,留年を受け入れるか,はたまた途中退学に踏み切るか個人の自由である。


今まで,ノンビリと過ごしてきた教授連には担当する学生を正しく厳しく評価しなくてはならなくなるから,忙しくなり,自分が教員であることを自覚させる良い方法であろう。大学側もジャンジャン学生を取り込むために入学試験を基本的なことを身につけているかだけを試験すればよいのだ。


大学が入りやすくなれば,受験予備校などという不正規の勉強の場を無くすことができるし,何十年も昔から不条理な制度であった高校における有料の課外授業などを無くすことも出来るであろう。しかし,高校卒業も大学に倣って,卒業を厳しくする必要がある。義務教育ではないのだから・・・


高校や大学で留年生が溢れてくるのは学校側の責任ではない。偏に学ぶべき立場の学生の態度そのものなのだ。
・・・・・・・・・・・と,塾に渡来する高校の,それも公立高校の生徒勧誘に奔走する先生方の姿を見て,可様に思う次第である。(;一_一)




# by kanatakelabo | 2013-10-12 13:46


中学校の中間テストが終了しました。

毎回定期テスト前になると

試験範囲を記した一覧表が配られます。

その範囲には教科書とワークの
      出題ページが書かれています。

そうです。生徒はワークを持っているのです。

これは,春先に副教材として
         購入させられるものです。
            これがまたクセモノでしてね
            先生たちが好みで選びますからねぇ
            業者からの◯◯◯◯もあるでしょうし
            ナカナカまとまったお金が動くんですな
            勿論,制服やバッグ,部活用品など
            言い出したらキリがない・・・・・


使い方指示は教師に依ってマチマチです。

授業中に使う先生も居れば
     完全に放ったらかしの先生まで・・。

で,試験終了時に提出させられる教科が多いようです。

勿論,それは試験準備をさせるためでしょうが

試験直前にアタフタと取り組む生徒の何と多いことか。

全く何もしないよりマシでしょうけど,

こんな取り組みじゃ,ロクな点数は取れません。




て事で,

ラボでは,WORK THREE TIMES を

推進しているのですが,

コレがなかなか浸透しませんでね。(´;ω;`)

                          勿論「Knock Three Times」のパロです

その内容は

◎ 早めに取り掛かる・・・・・・・・・・・・あたりまえ!

◎ 一回目は分かる問題だけ解いていく。
         時間をかけずに
         分かる問題と分からない問題を別ける
               できれば解答は記入せずに
               他の紙に書いていくのがベター
               そうすれば解き直しの時に
               新鮮な気持ちで解けますからね
               でも,提出してチェックを受けるとき
               別用紙を添付することを
               嫌がる先生も居たりして
               痛し痒しです┐(´д`)┌ヤレヤレ


    殆んどの生徒はダラダラ解きます。
    コレがヤル気の無さの表れで
    ナカナカ終わらないので
    余計にやる気を無くす。

    だから,分からない問題を
    サッサと跳ばす癖をつけていく。

    ただし,たとえウソでも思うことを記入していくこと。
    跳ばせと言うと,空白のまま先に進む奴が殆んどだが
    それでは訓練にならない。
    正解が分からなくても答を書くのは大事な技術です。\_(゜ロ゜;)ココダイジ

    でも,一問に一分以上の時間をかけるのは オ・バ・カ です。

◎ 大問ごとに答え合わせをしていく
       間を空けると何を解いたか忘れてしまうから。
       間違った問題や分からなかった問題には
      赤ペンで答を写すのが常識になっていますが,
       これはオススメできない。
      解き直しをする時に
       答が書いてあると
       それに頼ってしまって考えない。

      答え合わせの この時こそ勉強そのもの(; ・`ω・´)b・・・
      自分が書いた答が合っていれば嬉しいし,
      間違っていれば,「(; ̄ー ̄)...ン?」となる。
      この(; ̄ー ̄)...ン?のとき
      頭はフルに活性化されていて
      賢くなるチャンスが有るのです。
             ココを「フ~ン」で済ましちゃうから
             何時まで経っても力がつかない
             セッカク取り組んでるんだから
             効果的にやらなくちゃね。

      で,間違った問題は
      ワークにチェックを入れておく。
      (解き直しのため)

 5教科ひと通り一回目を解き終えたら
  2回目に取り掛かる・・・
      一回目に正解した問題はドンドン跳ばす
           もう正解することが出来るのだから
           何度練習しても点数は伸びない。

      解けなかった問題を解けるようになるから
                 点数がアップするのだ
(; ・`ω・´)b・・・

      1回目解けなかった問題を
      2回目の解き直しで解ければ
      力がついたと思えば宜しい。
 
  2回目も解けなかったら
     ワークにつけたチェックを強調しておく❢

◎ 解けない問題は質問で解決する

   解けない問題は「問題の主旨」や「解き方のコツ」を
   理解していないのだから
   解ける人に質問するのが一番効果的。

   解ける人なら誰にでも質問していいんでない?

   ここで,納得できるかどうかは
        今後の大きな分かれ道。
   納得せずに先へ進めば
        得点が納得出来ないものになる。
   問題の意味と解き方をキチンと理解するように
        シッカリ自問自答したいものです。

 5教科とも2回目を終えたら
   3回目に取り掛かろう

      この時も,解けなかった問題だけでOK(((((((っ・ω・)っ ブーン

      勿論 解けないのだから
      再度質問するのだが,遠慮なんか要らないし
      こんなことで恥ずかしがっていたら
      命が幾つ合っても足りないぞ

      「(・_・)エッ..? まだ分かってなかったの?」と言われても
      「(・ω<) テヘペロ」でその場をやり過ごせる度胸をつけろ。

      また,一単元の最後にはメチャムズ問題があるから,
      ソコは分からなくてもノープロブレム。

      できれば,私のような専門家に
      捨て問を尋ねて欲しい。

◎ テストは満点でなくてよい。

      この学区で最高峰の修猷館でさえ9割の得点で
      充分合格できるのです。

      生徒諸君のワークへの取り組みを見るにつけ
      何を誤解しているのだろうと思う。
           口では満点は要らないと言ってても
           どの問題も全て解けなくてはならないような
           態度を示すのだ・・・・
           その上で,
       「自分はこの問題が解けないから馬鹿なのだ」
       「努力したって無駄なのだ」
       「だから勉強させられるのはマッピラだ」
            と,主張したげです。
       『いえ,そんなこと思ってませんよ』
           と言いながら,態度は逃げるのだよね。┐(´д`)┌ヤレヤレ

◎ わがままでは正解は出せない
       これは,ワークに限ったことではないのですが,
       問題を「自分勝手に誤解」する・・・
             ホントに この手の生徒が増えました。
           一般的に「読み間違い」とか「単純ミス」ということで
             片付けられているようですが,
             根は深いです。
             それというのも,頻繁に繰り返して
             改善がなされないからです。

       元を辿れば「読書量」の不足が原因しているのでしょうか
       問題文を正確に読み取れないのです。
          問題を誤解するというのは気質になっていて
          余程の気構えがなければ
          改善は難しいようです。





      
      



後はまた書こう






更に, よもぎねこさん とりさん からも 頂いてしまいました 。
                       (。◕‿◕。)ノ♪



で, 皆の処へ跳ぶのに便利・・
   ・・・・・・・・・・「雨来早夢の写真部屋」


                                 (^◇^)





WORK THREE TIMES  ・・勉強の夜明けDAWN_b0301426_130511.jpg





# by kanatakelabo | 2013-10-05 13:12
今日 生徒に定期テスト準備をさせていて

「試験は何のためにある?」 という話になりました。

普通,「生徒の理解度を推し量るため」という意見を聞きますが,

私は違うと思うのです。

テストは学習内容を定着させるために行うもの

テスト準備も その一連の作業であると思うのです。

よって,

準備をせずに テストに臨むことは 許されません。

試験は準備するためにある_b0301426_21221569.jpg















# by kanatakelabo | 2013-09-21 20:07


 


 


 


 


半分も授業で使わないくせに


 


ムダに多い  で,


 


毎年 異なる単元を履修している・・・ 


 


てことは 学校によって


 


やってることが違うんだよな


 


国語って 何をやってもお構いなしか?


 


まるで,副教科ではないか・・・


 


それで,


 


統一の入試を受けさせられるのか・・??


 


変なノォ!


 


 


 


 


 


国語の教科書会社に


 


友人が居るんだけど


 


彼に言っても始まらないわな・・・


 


┐(´д`)┌ヤレヤレ


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



 


# by kanatakelabo | 2011-10-10 00:06 | 受験

向学心を大切にする塾


by laboratory-doc